anello日記 1月29日 – anello home
Jackyの時々日記  2022年1月29日
  • anello日記 1月29日

    こんにちは、スー所長です。

    ほんと、ブログの更新が後回しになってしまい
    かなり時間をあけすぎました。
    ちょくちょく更新していきます!!

    さて、ひさびさのanello日記ですが、
    最近、デザイン面と性能面でのお問い合わせが多く、
    打ち合わせが順番待ち状態になっているくらいです。
    ※大変、申し訳ございません・・・(´;ω;`)ウゥゥ

    打ち合わせに来られた方々にいろいろとお話を聞いてみると
    性能面とデザインで両立している工務店さんが少なくて
    どうしたらいいのかと迷っているときに
    anelloが見つかったと、お話しいただきます。

    たしかに、家づくりをする際、デザインも大切ですが
    性能面も大切ですよね。

    ただ、この性能面ってピンキリでして、、、
    上を目指しだすとキリがない世界なんです。

    性能をやりすぎるのは、正直、建築士の自己満足の世界かと・・・笑

    でもこれだけは言えてます。
    日本の住宅性能レベルはかなり低い!!

    ずーと住む家なのに、昔とあんまり変わってないんです。
    せっかくおしゃれなお家が建ったのに
    冬寒く、夏暑いなんて、、、、


    じゃあ、どういう視点でいい工務店を見極めればいいのか・・・

    あくまで、僕個人的な考え方ですが、

    ・断熱性能の外皮が 0.48を切っているか
    ・気密性能のC値が、0.5を切っているか
    ・気密測定を何回行っているか(1回はダメです。。。)

    この3つちゃうかなーと思います。
    しっかりとした工務店さんの場合、この質問に親身に答えてくれると思いますよ!
    あまり詳しくない工務店さんだと、濁される感じです・・・。

    あと、これはダメ!あれはダメ!っていうようなところも
    理由がなくダメと言ってるのであれば、正直、う~ん、、、という感じです。。。
    ※反応でお察しください。笑

    正直、工務店ごとに得意不得意はあるのですが
    断熱と耐震の性能面では、ある程度レベルを守っているほうが
    幸せに暮らせると思います。

    またまた長文になってしまいました。

    気になることとかあれば、問い合わせしてもらって
    聞いてくださいね。

    スー所長